舟木一夫と私的リンク集 舟木一夫と団塊世代に関する私的リンク集@ 舟木一夫と団塊世代に関する私的リンク集A 舟木一夫と団塊世代に関する私的リンク集B コンサート情報 舟木さん(上田成幸うえだしげゆき)の作詞・作曲 舟木さんが創ったどの曲がお好き? ブログ(舟木一夫と団塊世代に関する私的リンク集) 【掲示板】舟木さんの歌声が好き 【掲示板】ありがとう!舟木さん 携帯サイトと他検索エンジン 携帯検索エンジンRio-net-Search Shopping-Search携帯版 携帯検索エンジンT-Search 個人サイト検索エンジンT-Search ポイントサイト GetMoney! ちょびリッチ フルーツメール ワラウ えんためねっと ポイントタウン ニフティポイント d払いポイントGETモール チャンスイット ポイントスタジアム ハピタス ECナビ オピニオンワールド monoka モッピー Gポイント すぐたま ポイプル Gendama ポイントミュージアム Point anytime PONEY CMサイト ショッピング 総合通販 健康 美容 グルメ・食品 ファッション 旅行 金融・投資・保険 不動産・引越 仕事情報 学び・資格 暮らし Webサービス インターネット接続 エンタメ ギフト スポーツ・趣味 結婚・恋愛 Yahoo!ショッピング 楽天゙ Amazon 雑誌のFujisan.co.jp ASP検索・比較 Value Search ベビー・キッズ・マタニティ 自転車・車・バイク 本・雑誌・コミック CD・DVD コスメ・美容・香水 日用品・文具 ファッション・アクセサリー フラワーガーデン フード・ドリンク 家具・インテリア 健康・医療・介護 趣味・楽器 住宅・DIY 家電・AV機器・カメラ レジャー・アウトドア パソコン・モバイル ペット用品 スポーツ 食器・キッチン用品 おもちゃ・ゲーム 旅行

最下部へ
歌手「舟木一夫」さんや団塊世代に関するページ、主にブログを訪ね歩いた足跡をYouTubeとリンクして記録しています。
リンク集1部リンク集2部のほか、舟木さん(上田成幸)の作詞作曲した曲も紹介。年間のコンサート情報も記録。MIDIファイルも有ります。
       
   |今日 |昨日

これは舟木一夫ファン夫婦が気ままに更新している私的なリンク集です。
このページでは、YouTube の動画を利用させて戴いております。素晴らしい動画を公開しておられる皆様に、心から感謝申し上げます。

永久保存版

舟木一夫さんの「ひとこと掲示板」です。

リンク集10
  1. 舟木一夫 - Twitter Search / Twitter
  2. 舟木一夫と同じグリーン車内での人の続き 2021年
  3. 舟木一夫と「成人の日」
  4. 舟木一夫ショー
  5. 舟木一夫Cバージョン新橋演舞場
  6. 舟木一夫コンサート
  7. 橋幸夫さん 自身の名前と歌の“継承者”募集へ [少考さん★]
  8. 舟木一夫さん、みんな旅人で感動したこと
  9. 新橋演舞場・舟木一夫ロングコンサート 雑感(いろいろ)
  10. 年寄りの戯言205 姉ちゃんと舟木一夫
  11. 舟木一夫さんのこと:まゆみの気まぐれブログ:So-netブログ
  12. 舟木・・・
  13. 舟木さんのバックコーラスのお姉さんのブログ紹介です。
  14. いつでも青春 のブログ - アメブロ
  15. 篠路のいちごのブログ
  16. お誕生会とカラオケ大会。
  17. 忘れな草のブログ
  18. 春夏秋冬(浜の旅人ブログ)
  19. 頑固な・親父の挑戦!
  20. 70年代は元気なミュージシャン!
  21. 朝日劇場.劇団心2019/5/2夜
  22. 50年前にタイムスリップです
  23. 舟木一夫のコンサートを見に行く
  24. れんげ草の舟旅
  25. 大好き舟木さん  乙女復活


初恋

作詞:島崎藤村 作曲:若松甲
まだあげ()めし 前髪(まえがみ)
林檎(りんご)のもとに 見えしとき
前にさしたる 花櫛(はなぐし)
花ある君と 思いけり

やさしく白き 手をのべて
林檎をわれに あたえしは
薄紅(うすくれない)の 秋の実に
人恋い初めし はじめなり

わがこころなき ためいきの
その髪の毛に かかるとき
たのしき恋の (さかづき)
君が(なさけ)に ()みしかな

リンク集9
  1. 舟木一夫の後援会「浮舟」が55周年
  2. きみに花束を。 舟木一夫さんコンサートの感想など
  3. あざみの気まぐれ日記
  4. 舟木一夫さんを応援し熱く語る会
  5. 舟木一夫50周年コンサート記念
  6. 舟木一夫のコンサートに行ったお話
  7. 舟木一夫さんのファンの方はいませんか?
  8. 舟木一夫初めてのYouTubeメッセージ公開そして公式ライブ映像を一挙6曲公開
  9. 2020年11月以降のコンサート予定届く
  10. 今でも舟木さんの「まだ見ぬ君を恋うる歌」を聴くと、彼女に別れを告げられた夜のことを思い出します
  11. 12.14 「舟木一夫特別公演」
  12. でんでん大将のひとり言
  13. 「週刊明星」編集部に怒鳴りこんだ舟木一夫さんが逆に恐縮したワケとは
  14. 老いるニッポンの『紅白歌合戦』 若返りを図る『紅白』の行く先は
  15. 【デビュー50周年水木一郎 アニキのオタケビ半生】
  16. 薔薇色きまぐれブログ
  17. 舟木一夫さん、いつまでも♪
  18. 舟木一夫のシアターコンサートでサインボールをゲット
  19. 舟木一夫リサイタル、フェステイバルホール
  20. 舟木一夫コンサート - 私の息抜き(^o^) - エキサイトブログ
  21. 掛川市地域SNS「e−じゃん掛川」::sakuranpo1のブログ - 舟木一夫
  22. 青春歌謡のアイドル「御三家」
  23. 舟木一夫 映像ラインナップ - 逢えるじゃないか また明日
  24. 産経新聞の読者欄に舟木一夫コンサートの感想
  25. 私のブログ 舟木一夫コンサート2019

右衛門七討入り
作詞:西沢爽 作曲:遠藤実

ふりつむ雪を血に染めて
  四十七士の鬨の声
矢頭右衛門七 散りゆく花か
恋も知らない 若い身で

討たれるものも 討つものも
ともにこの世は 夢の夢
赤穂浪士の 誉にかけて
ゆけととゞろく 陣太鼓

勝利のあとの 哀しみを
抱いて見返る 吉良屋敷
四十七士の 去りゆく影に
ふるははかなき 江戸の雪

リンク集8
  1. 平成挽歌―いち雑誌編集者の懺悔録(1)
  2. 【第32回】流浪のサラリーマン時代 営業所編@「境弘邦 あの日あの頃〜昼行灯の恥っ書き〜」
  3. あざみの気まぐれ日記
  4. 騙される脳
  5. 留年人生[別窓] ブログランキング (ついてらっしゃい!)
  6. 今日は令和初コンサートの舟木一夫さん神奈川県民ホール於[別窓] (風のワルツのblog)
  7. atelierkosugiのブログ
  8. サマースノーはすごいよ!!
  9. 舟木一夫&こころの歌人たち (^-^)v
  10. Happy memories ♪クリスマスローズ♪
  11. これぞシンガー! 舟木一夫サン 大阪新歌舞伎座コンサート
  12. 舟木一夫・三山ひろし…“追っかけ”数百万円出費も「医療費と比べたら安いもの」
  13. 舟木一夫のデビュー55周年記念特集で「高校三年生」「絶唱」など10本上映
  14. 芸能生活55周年を前に、舟木一夫が特別公演「幸せな部類なのかな」
  15. 舟木一夫特別公演上演中! 「先輩が元気すぎて」と里見浩太朗を称賛
  16. 舟木一夫、船村徹さんに怒られて歌手引退をとどまったことを告白
  17. 村木弾が初ワンマンコンサート、父親の横で新曲「親父の手紙」歌唱
  18. 舟木一夫、杉良太郎ら船村徹さん悼む/コメント一覧
  19. 舟木一夫、森友学園が無断で楽曲を校歌にして所属事務所が困惑「OKと言ってない」
  20. 橋幸夫が離婚、昨年暮れ成立 一昨年11月には別居
  21. 大原麗子さん 今まで明かされなかった大物歌手とのロマンス
  22. 各世代の男女それぞれが選ぶ!制服が似合う有名人はこの人!
  23. れんげ草の咲くさんぽ径〜舟木一夫の世界
  24. 舟木一夫 - NHK紅白歌合戦出場歴
  25. 12月12日は舟木一夫の誕生日

涙の敗戦投手
作詞:丘灯至夫 作曲:戸恷O博
みんなの期待 背にうけて
力のかぎり 投げた球
汗にまみれた ユニフォーム
だけど敗れた 敗戦投手
落ちる涙は うそじゃない

味方と敵に 別れても
斗いすめば 友と友
勝つも負けるも 時の運
肩をたたいて 手に手をとろう
いっか笑顔で また逢おう

夕陽が沈む グランドに
希望の歌を 歌おうよ
泣いて口唇 かみしめた
夢も生きるぞ 敗戦投手
明日は輝やく 朝がくる



リンク集7
  1. 舟木一夫さんが大好き
  2. れんげ草の舟旅
  3. 舟木一夫ブログれんげ草の画像(7,760件)
  4. 昨日 舟木一夫コンサートに参りました
  5. 太田安子(プリンセスやすこ)Officialブログ 舟木一夫50周年記念公演
  6. 舟木一夫〜仕事に復帰
  7. 遂に探した!と思ったら〜その人は昔 [VHS]
  8. 元気出していきまっしょ
  9. 舟木一夫さんを応援し熱く語る会
  10. 舟木さんの公演を観劇!
  11. 和さんの徒然日記
  12. 舟木さんを応援し熱く語る会
  13. obama の日記
  14. ラブリィコンサート瞬くとき
  15. きみに花束を。 舟木一夫さんコンサートの感想など
  16. 舟木一夫 NHKアーカイブス
  17. ブログ7周年:舟木さん、いつまでも
  18. 寒波が去って舟木一夫公演:遊行上戸:Sonetブログ
  19. 舟木一夫「忠臣蔵」
  20. 舟木一夫コンサート 掛川市地域SNS
  21. 歌っておかないと〜55周年記念公演でまぼろしの曲
  22. 忠臣蔵&コンサートの2本立て
  23. 熱中世代〜舟木一夫
  24. 山下晴代の『そして世界は泥である』
  25. 西郷輝彦のつぶやきblog

湖愁
作詞:宮川哲夫 作曲:渡久地政信

悲しい恋の なきがらは
そっと流そう 泣かないで
かわいあの娘よ さようなら
たそがれせまる 湖(みずうみ)の
水に浮かべる 木の葉舟

ひとりの旅の 淋(さび)しさは
知っていたのさ 始めから
はぐれ小鳩か 白樺の
こずえに一羽 ほろほろと
泣いて涙で 誰(たれ)を呼ぶ

夕星(ゆうぼし)一つ 又一つ
ぬれた瞳を しのばせる
思い出すまい なげくまい
東京は遠い あの峰(みね)を
越えてはるかな 空のはて




リンク集6
  1. 舟木一夫、急性前立腺炎を発症し入院「はしゃぎすぎてしまった」
  2. 吾が青春と舟木一夫
  3. 舟木一夫のファンクラブ 舟友集団に脱帽
  4. 舟木一夫ファンの偉大な力
  5. 気ままによしみのブログyoshiimi blog
  6. 山ちゃんの徒然日記
  7. 銭形平次/舟木一夫』
  8. 一晩眠ればケロリ
  9. 永訣〜切ないねぇ
  10. エンターティナーとしての魅力が凝縮された舞台
  11. 舟木一夫!高校3年生でデビュー!低迷時代を経て見事復活!
  12. 観劇も花道の横では騒がしくて〜
  13. 御年73歳!舟木一夫ワンマンショー
  14. 舟木一夫ショーの花束f
  15. きみに花束を
  16. 青春〜舟木一夫コンサート♪ 満足ランチカニ
  17. 舟木一夫さん:三代目コロムビア・ローズ
  18. 新橋演舞場12月公演のゲネプロ公開 尾上松也 里見浩太朗
  19. 舟木一夫特別公演「忠臣蔵」
  20. 舟木一夫50周年コンサート記念 ばんえい十勝
  21. 舟木一夫後援会のコンサート
  22. 舟木一夫展示会プレミアム - YouTube
  23. 後援会からのプレゼント: 舟木一夫さん、いつまでも
  24. 素敵な番組、素敵な舟木さん ザ・インタビューを振り返ってみました
  25. 不実な心

はやぶさの歌
作詞:丘灯至夫 作曲:山路進一
萬年の雪積む山の
いたゞきにはやぶさは住む
嵐おそれず吹雪にたえて
春くれば春くれば
あかるくうたう

群れをなす敵はあれども
ただ一羽はやぶさはとぶ
翼ひろげてねらいをさだめ
わが空をわが空を
はゞたき進む

たくましく生きるよ僕も
今日もまたはやぶさのよう
心かよわい君をいたわり
手をそえて手をそえて
はげましながら



リンク集5
  1. 舟木一夫さんの仙台コンサート
  2. 舟木一夫シアターコンサート2015in新歌舞伎座(5月29〜30日)
  3. 舟木一夫さん\(^-^)/南座シアターコンサート・・・|乙女のブログ
  4. モニター&小物作成060911: 渡邊まき子の心の旅
  5. 浮舟2月号(2007年03月01日) : G3K(舟木一夫の世界)
  6. 後援会からのプレゼント: 舟木一夫さん、いつまでも♪
  7. 浮舟が届きました|乙女のブログ(^_-)-☆
  8. 舟木一夫さんをご存知ですか
  9. 舟木一夫さん|たらちね侑子
  10. 「舐めている飴はプロポリス」舟木一夫
  11. 70歳の舟木一夫、奔放な勝小吉に 今年も演舞場で座長公演
  12. 本人が明かす「今さら舟木一夫もねえよな」よりもイタかったこと
  13. 舟木一夫 結婚、妻や子供の現在は?父と9人の母?
  14. 【千穐楽】舟木一夫特別公演 ―巷談・勝小吉― 気ままにてござ候
  15. 舟木一夫特別公演: 茶房 絵李花
  16. 舟木一夫特別公演|神谷衛のブログ
  17. 舟木一夫公演|ブルームーンの風に吹かれて
  18. 舟木一夫ショー|カフェギャラリー南風(みなかぜ)の日々
  19. 55周年イヤー舟木一夫「褒めてあげたい」
  20. 2月20日 大阪新歌舞伎座舟木一夫公演千秋楽 丸さんのドタバタライフ
  21. 舟木一夫特別公演|俳優 日島宏のちょっとした事大切に
  22. 「舟木一夫」 にときめく認知症の母とコンサートに行ってきた!
  23. 歌舞伎座で「舟木一夫ショー」を見てきました : ゆきんこさんの日記
  24. 「舟木一夫」 にときめく認知症の母とコンサートに行ってきた!
  25. 五月の風・五月のバラ・歌声は舟木一夫― - アボルダージュ!!

夏子の季節
作詞 丘灯至夫 作曲 船村徹

夏 夏 夏 夏 夏子
夏 夏 夏 夏 夏子
ことしも逢えたね 夏子
初めてこころを うちあけた
まぶしいビーチの 昼さがり
すばらしい 夏子
夏子 夏子 すばらしい
夏 夏 夏 夏 夏子
夏 夏 夏 夏 夏子
きれいになったね 夏子
ブルーのスカート 風がとぶ
はじらうひとみに 海がある
うつくしい 夏子
夏子 夏子 うつくしい
夏 夏 夏 夏 夏子
夏 夏 夏 夏 夏子
おとなになったね 夏子
ためいきまじりに ふくらんだ
むねにもやさしい 夜がくる
すばらしい 夏子
夏子 夏子 すばらしい







リンク集4
  1. 世界エンタメ経済学 (83) テイラー・スウィフトが語る
  2. その人は昔
  3. あらやまはじめの「定番!」
  4. Georgeのブログ
  5. 舟木一夫 新橋演舞場で「シアターコンサート」のファイナル公演
  6. 舟木一夫さん 変わらぬ歌声!
  7. 東京タワーと、久々に「舟木一夫」
  8. 尾上松也 初の地上波レギュラー
  9. 清水産婦人科 院長ブログ
  10. ねこむすめのブログ:舟木一夫 オン・ザ・ロード 2014
  11. 今年二度目の舟木一夫 : サマースノーはすごいよ!!
  12. 大阪ぶらぶら散歩(2) 舟木一夫 大阪新歌舞伎座
  13. 舟木一夫のデビュー当時のエピソード
  14. 俳優としての舟木一夫
  15. おもむくままに
  16. 舟木一夫『花咲く乙女たち』 - どんぺりもってこい
  17. 舟木一夫「荒城の月」
  18. 新歌舞伎座「舟木一夫 特別公演」:徒然なる戯言〜観劇の記録
  19. 舟木一夫特別公演*新歌舞伎座 - 沙和日記
  20. わんにゃんのブログ
  21. charlieのブログ〜ばばギャル
  22. 舟木一夫特集で本間千代子夫婦、和泉雅子、光本幸子らがトーク
  23. 徹子の部屋|2012/05/21(月)放送 | TVでた蔵
  24. 唄い続けて半世紀 舟木一夫コンサート
  25. 舟木一夫「いなせじゃないか若旦那」



リンク集3
  1. いろは長屋の用心棒
  2. 舟木一夫 Birthday Dinner show!
  3. 島倉さん悼む…舟木一夫、最後の歌は「ねえさんのケジメ」
  4. 日野団塊世代広場
  5. 舟木一夫は居心地の良い空間の作り手
  6. 占領軍による戦後日本のフォークダンス教育/舟木一夫『高校三年生』
  7. えみりんのカフェオレ:12月大阪・新歌舞伎座 舟木一夫特別公演
  8. 舟木一夫コンサート 2009 - つぶやき いっぱい
  9. 舟木一夫 - HAKUSANーBOYS&GIRLS
  10. 沙和日記
  11. 舟木一夫シアターコンサート
  12. 毎日が日曜日
  13. 末広鮨-浜松駅前sushi:舟木一夫さんへ出前寿し
  14. ふらんす堂編集日記 By YAMAOKA Kimiko
  15. 還暦過ぎの阿乱怒論
  16. 邦子のひとりごと
  17. 月夜ノ花 27時の蜃気楼〜舟木さん(月刊「歌の手帖」(マガジンランド)編集部員・たくみの公式ブログ )
    舟木さんに関しては28記事有ります。
  18. 新歌舞伎座 「舟木一夫 特別公演」:徒然なる戯言〜観劇の記録〜
  19. 和泉雅子舞台挨拶
  20. つい『舟木一夫の修学旅行をお願いします』
  21. 舟木一夫「花咲く乙女たち」のおやおや
  22. 舟木一夫について〜萩尾農
  23. 舟木さんの朝日音頭
  24. 音楽と私 @ - 折節の移り変わるこそ
  25. 団塊の世代の半生(シニアが拓く)


花咲く乙女たち

作詞:西條八十 作曲:遠藤実

カトレアのように 派手なひと
鈴蘭のように 愛らしく また忘れな草の
花に似て 気弱でさみしい 眼をした子

みんなみんな どこへゆく
街に花咲く 乙女たちよ みんなみんな
どこへゆく 街に花咲く 乙女たちよ

あの道の角で すれちがい
高原の旅で 歌うたい また月夜の
銀の波の上 ならんでボートを 漕いだひと

みんなみんな 今はない 街に花咲く
乙女たちよ みんなみんな 今はない
街に花咲く 乙女たちよ

黒髪をながく なびかせて
春風のように 笑う君 ああだれもが いつか恋をして はなれて嫁いで ゆくひとか
みんなみんな 咲いて散る
街に花咲く 乙女たちよみんなみんな
咲いて散る街に花咲く 乙女たちよ







リンク集2
  1. 石川遼と舟木一夫の応援ブログ
  2. 花咲く乙女ウォーク舟木一夫コース
  3. 舟木一夫の『恋唄』
  4. 遊星王子の青春歌謡つれづれ
    読んで楽しい1960年代、あの日、あの頃。
    舟木さんに関する記事は「青春歌謡 舟木一夫
  5. 今は亡き、演歌の大御所関連サイト。
  6. 明日咲くつぼみに
    2012/01/01に「明日咲くつぼみに」がリリースされましたが、この曲は元々、永六輔さんが作詩し、三波春夫さんの歌だったことはどなたもご存じでしょう。その誕生秘話です。


    残雪
    作詞:高峰 雄作 作曲:戸 三博

    雪国の雪国の 恋ははかなく
    粉雪に粉雪に うもれて死んだ
    結ばれぬ 夢と知りつつ
    求め合う 心と心
    ああ さいはての雪の世界か

    どこまでもどこまでも 共に生きると
    若き日の若き日の 憂を抱いて
    人の世の 流れの中に
    こぼれゆく 花のつぼみは
    ああ 残雪の雪の白さよ

    ひたすらにひたすらに 愛を求めて
    帰りこぬ帰りこぬ 空の墓標に
    悲しみを たたえて映える
    残雪の 光の中に
    ああ 永遠の心がゆれる
  7. えみりんのカフェオレ : 浮舟届きました〜
    震災寄付金の記事も書いて戴いてます。
    NHK思い出のメロディ-舟木一夫さん出演!!
  8. 高校三年生: 二木紘三のうた物語
    実在する音楽喫茶のように素敵な時間が流れています。マスターがつくるMP3と軽妙で蘊蓄のあるお話に魅惑されて、きっとあなたも常連さんになることでしょう。
  9. 団塊世代ブログ
    団塊世代の情報ページ。
  10. 中高年のファンがぎっしり、舟木一夫公演の魅力を探る
    2012年に芸能生活50周年を迎える歌手、舟木一夫の特別公演が、大阪の新歌舞伎座で開かれた。公演は20日間休むことなく続けられ......
  11. 着物でアロハでお店番
    見つけました。舟木さんが着ていたアロハシャツに関する記事、こちらで買ったんですね。黄緑色系のがそうじゃないかと。それと「愁」の表紙できているアロハは「宵待草」に似てます。
  12. 偏光硝子(AUTOFOCUS'page)
    政治、経済、社会、世界、自然、世相、芸術、文化、などの客観的事実に基づいた正統派(?)の歴史年表。
  13. 舟木一夫と里見浩太朗が来年6月に舞台初共演
  14. 坂城の風の音を聴きながら
  15. 季節をかさねて〜音楽の旅
  16. 団塊の世代、舟木一夫ファン待望の曲がケータイ音楽(着うた配信
  17. 昔は舟木一夫さん、今はヨン様にときめいて
  18. 昭和青春歌謡映画ポスター舟木一夫 デビュー50周年で街おこし
    なかなか珍しいポスターが数点。
  19. 趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
    温泉、カラオケ、写真。趣味を楽しむおとなの交流サイト。
  20. 50歳からデキルコト
  21. 森山愛子オフィシャルサイト森山愛子オフィシャルブログ森山愛子YouTube
  22. 団塊世代へ応援歌
    懐かしい画像がいっぱい。
  23. コンサートのプレゼント - マーブルの小部屋
  24. 舟木一夫の出演時間


哀愁の夜

吉野哲哉作詞 戸塚三博作曲編曲

なんて素敵な 夜だろう
星はきらめく 瞳はうるむ
ああきみと行く 夜風の舗道は
いつかふたりの胸に
恋を育てた あの日の舗道よ

夢を見るから ゆれるのか
長い黒髪 波うつように
ああ街の灯は やさしくもえて
何か誓いの言葉
交わしたいよな ふたりの夜よ

たとえ別れは 辛くとも
思うこころは 変わりはしない
ああ面影が 消えないように
きみと歩いた路に
ひとりたたずむ 哀愁の夜
銭形平次

作詞:関沢新一作曲:安藤実親

男だったら 一つに懸ける
掛けてもつれた 謎を解く
誰が呼んだか 誰が呼んだか
銭形平次
花のお江戸は八百八丁
今日も決め手の 今日も決め手の
銭が飛ぶ

野暮な十手は見せたくないが
見せて聞きたい事もある
悪い奴らにゃ 悪い奴らにゃ
先手を取るが
恋のイロハは 見当付かぬ
とんだ事さと とんだ事さと
苦笑い

道は時には曲がりもするが
曲げちゃならない 人の道
何処へ行くのか 何処へ行くのか
銭形平次
なんだ神田の明神下で
胸に思案の 胸に思案の
月を見る

絶唱

西条八十作詞 市川昭介作曲・編曲

愛おしい 山鳩は
山こえて どこの空
名さえはかない 淡雪の娘よ
なぜ死んだ ああ 小雪

結ばれて 引き裂かれ
七年を 西東
いのち短く 待つ日は永く
泣きぬれた ああ 小雪

山番の 山小舎に
春が来る 花が咲く
着せて空しい 花嫁衣装
とこしえの ああ 小雪
なぜ死んだ ああ 小雪
夕笛


西条祖八十作詞 船村徹作曲・編曲

ふるさとの 蒼い月夜に
ながれくる 笛の音きいて
きみ泣けば わたしも泣いた
初恋の ゆめのふるさと

おさげ髪 きみは十三
春くれば 乙女椿を
きみ摘んで うかべた小川
おもいでは 花のよこがお

ふるさとへ いつの日かえる
屋敷町 ふるいあの町
月の夜を ながれる笛に
きみ泣くや 妻となりても
あぁ花も恋も  かえらず
ながれゆく きみの夕笛
夢のハワイで盆踊り

作詞:関沢新一 作曲・編曲:船村徹
月の浜辺で そろいの浴衣 ハワイよいとこ 夢の国
やぐら囲んで 輪になって踊りゃ
椰子も夜風を ちょいと招くいろはとアロハ 
あなたと私 アロハのハワイで盆踊り

太鼓ないなら 酒樽たたこ 樽がないなら手をたたこ
遠く離れりゃ こころにしみる
富士と桜と盆踊り いろはとアロハ あなたと私
アロハのハワイで盆踊り

おどるあの娘は ハワイの花よ  唄は桜の国の唄
富士の白雪 朝日でとける 誰にとけるか 花飾り
いろはとアロハあなたと私 アロハのハワイで盆踊り

年はとっても 気持は若い 若いぼくらは 尚若い
みんな仲良く 手拍子あわせ おどれ今夜も 明日の夜も いろはとアロハ あなたと私
アロハのハワイで盆踊り
新吾十番勝負

作詞:植田俤子 作曲:安藤実親
淋しかろうと 涙は見せぬ
耐えて育った 山と川
抜いた刀に 抜いた刀に 涙かくして
新吾強いぞ 一人旅

水に捨てよか はかない恋は
いずれ一夜の 忘れ草
若い命を 若い命を 勝負にかけて
葵の剣は 今日も舞う

誰が吹くのか 横笛遠く
風に流れて 消えて行く
今宵新吾の 今宵新吾の 十番勝負
なぜか淋しい 月あかり






青春の鐘
作詞:丘灯至夫 作曲:古関裕而
水色の空 鳴る鳴る鐘は
花いまひらく 大地の春よ
愛のきらめき 南風
悲しみは捨てたまえ 雪崩も消える
ああ 青春に 希望あり

秘かにこころ寄せあうひとも
やがては遠く 別れるひとか
声を忍んで 泣くな 君
いつの日か 懐しの 想い出となる
ああ 青春に 憂いあり

太陽の下 かげろうゆれて
巣立ちの鳥も あの森越える
君は微笑む 白椿
はげまして 慰めて 旅ゆく彼方
ああ 青春に 未来あり


リンク集1
  1. 舟木一夫さんで披露宴に合う曲は?
  2. 舟木一夫、50周年50都市ツアー開幕「高校三年生が67歳になっちゃった」
  3. 舟木一夫生家跡
  4. 乙女のブログ
    舟木さんのコンサートを実に楽しく追いかけています。ファンならではのお宝画像も。
  5. 原田高夕己 漫画のヨタ話
    漫画、漫画家に関する、団塊世代にも深くて面白いお話が、簡潔な文章で読めます。
  6. 舟木一夫さん、いつまでも♪
    純情可憐。一途なファンの思い、舟木さんに届きますように。
  7. ドコモ 団塊倶楽部
    • 舟木一夫を迎えて
      舟木一夫が、キャスター弘兼憲史の漫画を愛読しているという事実が判明。
  8. ラピュタ阿佐ヶ谷
  9. Youtubeでたどる私の和泉雅子と舟木一夫
    作家 久間十義が60年代青春歌謡映画を語りながら自らの半生を綴るブログ。久間さんのウェブログには他に十義log(久間十義/ひさまじゅうぎの日記)が有ります。
  10. 舟木一夫ショー - 『言葉の宝』
  11. ラジオ深夜便
    NHK「ラジオ深夜便」では、舟木さんを特集することが有ります。担当アンカーの深くしみじみとした語りを聴いていると、我々の時代が甦る思いです。
    ラジオ深夜便登場した歌手について書かれている方のブログをご紹介します。〜疲れたら休め
  12. 歌ネット - 舟木一夫 - 歌詞
    ある日、「哀愁の夜」を口ずさんでいたら、2番の歌詞「あぁ街の灯はやさしくもえて」ではたと歌えなくなり、こちらのサイトにアクセスしました。重宝しています。
  13. 舟木一夫歌詞リスト
    意外に多くの歌詞がリストアップされています。
  14. 舟木一夫 - Google 画像検索
    写真や画像をじっと眺めて舟木さんを思い、あの日あの頃を懐かしむ、ファンの喜びはそんなところにも有ります。Googleの画像検索はそういう願いを叶えてくれます。
  15. 舟木一夫とは - タレントデータベース Weblio辞書
    舟木一夫とは?タレントデータベース。
  16. 神戸大震災の時、舟木さんがこれだけの活動をしていたことを初めて知りました。 
  17. 舟木一夫 - 薄桜記(さくらうた)
  18. spacesis in ポルトガル 201108
    日本を離れてかのポルトガルに生きて33年、こういう方の思い出にも舟木一夫がいるんだなぁ。
  19. 珈琲とギターの日々
    これで2度目ですが、舟木一夫の歌唱力には同業(プロ)の方程、その感性を刺激されるようです。
  20. 舟木一夫コンサート
  21. 動画:舟木一夫さんの出身地「一宮市萩原町」
    YouTubeで久々に心若返る「高校三年生」を拝聴しました。歌っている方は歌手のみなみ蓮さん。動画の背景は舟木さんのふるさと萩原町と展示会です。みなみ蓮さんを応援されている方のファンサイトにも巡り会うことが出来ました。
  22. 動画
    舟木一夫展示会千穐楽 YouTube舟木一夫展示会1舟木一夫展示会2舟木一夫展示会3
  23. てくてく〜舟木一夫ショー
  24. 何て素敵な舟木さん♪
  25. 佐藤唯史の打楽器三昧:舟木一夫さん
    ゲーム好きな舟木さんの一コマ。

サーカスの唄
作詞:西條八十 作曲:古賀政男

旅のつばくろ 淋しかないか
おれもさみしい サーカス暮らし
とんぼがえりで 今年もくれて
知らぬ他国の 花を見た

あの娘住む町 恋しい町を
遠くはなれて テントで暮らしゃ
月も冴えます 心も冴える
馬の寝息で ねむられぬ

朝は朝霧 夕は夜霧
泣いちゃいけない クラリオネット
ながれながれる 浮藻(うきも)の花は
明日も咲きましょ あの町で


カテゴリ検索
Google Yahoo Bing Excite GooYahooニュースYahoo株価病院検索
GoogleニュースYahoo掲示板知恵袋教えてgooBing動画懸賞生活歴史探索
Twitter Facebook Vector画像YouTubeニコニコ動画TVリアルタイム皆声
5chGoogleMap電話番号楽天YahooオークションYahooショッピングFresh-news
AmazonFujisan.co.jp(雑誌)歌詞を歌手で郵便番号じゃらんウィキペディア
  地図検索((>_<)携帯は機能しません PCのみ
病院 老人ホーム 神社仏閣 冠婚葬祭 介護 金融機関相談 法律事務
学校 警察 消防運送引越し宅配理髪美容 公園庭園 造園 移住
美術館 コンサートホール 楽器店 音楽教室 レコード店 市場 酒蔵 居酒屋
飲食店 スーパーコンビニ ラーメン店 焼肉店 レストラン 観光地 レンタカー
史跡温泉 遊園地 競技場動物園水族館 プラネタリウム
外国人お薦めスポット 映画館喫茶店 ボウリング場 将棋・碁
検索ボックスをつくってみました。ひとつの言葉で32の検索が出来ます。
よろしければ暇つぶしにご利用ください。わかりにくいものを列記してみます。
  1. Bing動画......YouTube と同じですが、表示形式が違いBGMに最適。
  2. ニコニコ動画......主に若い人向けの動画
  3. リアルタイム.....あらゆる言葉(地名、人名、流行語、その他)をリアルタイム検索
  4. 5ch......巷の掲示板(井戸端会議風)
  5. 歌詞を検索....あの歌の歌詞がわからない時、曲名(ごく一部で可)を入力で検索
  6. 歌手で検索.....その歌手がどんな歌を歌ってきたかを歌手名を入力して検索します
  7. 懸賞生活...暮らしに役立つ懸賞商品を検索。例..ビール、現金、ギフト券、旅行券など
  8. 歴史探索....歴史上の人物、時代、風俗、etc「鎌倉殿の13人」から北条義時など如何?
  9. 病院....地名と診療科目や病名 例..東京都 新宿区 内科 糖尿病 など複数入力可
  10. 電話番号....各地の会社、お店の電話番号を住所、会社名などで検索できます。
  11. 皆声....株式会社1st Classが運営する日本語専用のブログ検索エンジン。
  12. ウィキペディア....世界中のボランティアの共同作業によって執筆及び作成されるフリーの多言語インターネット百科事典。
さ/す/ら/い
作詞:フリオ・イグレシアス、作曲:不明
この道の夜の深さも
この胸に秘めた昔も
ほろ苦く歌も気ままに
今旅を行く 夢を求めて

愛しさも愛の命も
懐かしい父母の絆も
旅立つと決めたその朝
風に捨てた涙を込めて
生きることのすべてを
ただ歌に託せば
さすらいの旅路に心は震えて
遥かに残れ

バラ色の影を背中に
銀色の声を信じて
祈るのは歌の輝き
今掴みたい この手に強く
限りない罪を重ねて
果てしなく願う真実
行きずりのドン・キホーテさ
明日ばかり見上げるわたしは

生きることのすべてを
ただ歌に託せば
さすらいの旅路に
心は震えて
遥かに残れ

生きることの
すべてを
ただ歌に託せば
さすらいの旅路に
心は震えて
遥かに残れ
心は震えて
遥かに残れ
タイトルロゴ

Airランキング
  • きいちゃん
  • ゆうぎり
  • 満天の星
  • 武蔵野舟木
  • れんげ草
  • 風のワルツ
  • kayoko
  • akira
  • kazuyann
  • 凛々
  • マリーローランサン
  • あっこチャン
  • 忘れな草

Youtubeで歌う
あゝ青春の胸の血は
哀愁の夜
あいつと私
愛の新雪
愛はまぼろし
明日咲くつぼみに
明日は明日で
あなたに
雨の中に消えて
浮世まかせ
End Love
踊ろうぼくと
おまえとふたり
想い出カフェ・オ・レ
風、好きに吹け 〜迷夢本望〜
風の香り
学園広場
帰郷
北国にひとり
北国の旅情
北国の街
君たちがいて僕がいた
君の手で花束を
君へ心こめて
君よ 振りむくな
霧にむせぶ夜
銀色の恋
銀座すずらん通り
くちなしのバラード
Good-bye Song
恋唄
恋人形
高原のお嬢さん
高校三年生
心こめて愛する人へ
木挽哀歌
サボテンの花
淋しい町
さんざしの花
サーカスの唄
残雪
静かな別れ
下町どこさ
修学旅行
少年いろの空
白鳥(しらとり)
知りたくないの
知床旅情
蜃気楼
新宿・みなと町
心配だから来てみたけど
ジョニーの子守唄
ジングル・ベル
すきま風
青春の鐘
青春はぼくらのもの
聖夜
センチメンタル・ボーイ
絶唱
銭形平次
その人は昔
そばにいるから
太陽にヤァ!
只今授業中
旅をしたけれど
ちぎれ雲
つばさ
津和野川
都井岬旅情
東京は恋をする
夜霧よ今夜も有難う
友よ
友を送る歌
泣かないで
仲間たち
夏子の季節
夏の日の若い恋
眠らない青春
野あざみの君に
初恋
初恋の駅
花言葉の唄
花咲く乙女たち
はやぶさの歌
はるかなる山
春はまた君を彩る
ふるさとは屋敷町
ブルー・トランペット
星の広場へ集まれ!
まごころ
水色のひと
みんな旅人
紫のひと
燃えよドラゴンズ!99
夕笛
ラヴ・イズ・オーヴァー
ROCKN ROLLふるさと
若き旅情
惜別旅
別れのブルース

あの曲のB面はなんだったろう?
A面 B面
1 高校三年生 水色のひと
2 修学旅行 淋しい町
3 学園広場 只今授業中
4 仲間たち はるかなる山
5 叱られたんだね 初恋の駅
6 あぁ青春の胸の血は 夕月の乙女
7 舟木一夫と仲間たちの収録曲 よく遊びよく学べ
8 涙の敗戦投手 さらば古い制服よ
9 君たちがいて僕がいた 青春はほくらのもの
10 舟木一夫と仲間たちの収録曲 ほくの眼玉に雨が降る
11 舟木一夫と仲間たちの収録曲 夜更けの街の物語
12 舟木一夫と仲間たちの収録曲 美しいひと
13 まだみぬ君を恋うる歌 ひとりになると
14 しあわせの星二つ 織姫音頭
15 アロハ・オエ 少女
16 おみこし野郎 いなせじゃないか若旦那
17 花咲く乙女たち 若き旅情
18 右衛門七討ち入り 右衛門七節
19 火消し若衆 木挽哀歌
20 舟木一夫の花のステージ収録曲 定時高校生
21 北国の街 はやぶさの歌
22 成人のブルース あの娘をまもろう
23 竹千代音頭 竹千代の唄
26 東京は恋する 虹のむこうに
27 あぁりんどうの花咲けど 待っている人
28 渚のお嬢さん 月とヨットと遠い人
29 たそがれの人 夜霧のラブレター
30 浜の若い衆 磯浜そだち
31 あぁ鶴ケ城 お城かこんで輪になって
32 高原のお嬢さん 夏の日の若い恋
33 歩いて行こうよどこまでも すたこら音頭
34 東京百年 やなぎ小唄
35 山のかなたに ふるさとの乙女
36 舟木一夫の新吾十番勝負収録曲 ふたつちがい
37 舟木一夫の新吾十番勝負収録曲 雪国へ
38 舟木一夫の新吾十番勝負収録曲 花の応援
39 舟木一夫の絶唱収録曲 帰る
40 舟木一夫の絶唱収録曲 高校生音頭
41 哀愁の夜 銀座すずらん通り
42 友を送る歌 おもいをこめて手をふろう
43 今日かぎりのワルツ ひぐれ山唄
44 敦盛哀歌 銭形平次
45 踊ろうぼくと ひとりぼっちの女の子
46 太陽にヤァ! 真珠っ子
47 絶唱 雨の中に消えて
48 舟木一夫の花のステージ収録曲 ピリカ・メノコ
49 舟木一夫の花のステージ収録曲 ユーカラ祭り
50 ジングル・ベル おやすみ恋人よ
51 ブルー・トランペット 話してごらんこの僕に
52 一心太助・江戸っ子祭り 淋しかないさ
53 星の広場へ集まれ! 北国の旅情
54 夏子の季節 あいつと私
55 心こめて愛する人へ じっとしてると恋しい
56 夕笛 さんざしの花咲けば
57 センチメンタル・ボーイ 愛につつまれて
58 くちなしのバラード 北風のビギン
59 恋のホロッポ 今度の日曜日
60 舟木一夫のセンチメンタル・ボーイ収録曲 お菓子の好きな少女
61 舟木一夫のセンチメンタル・ボーイ収録曲 星にそっと
62 舟木一夫のセンチメンタル・ボーイ収録曲 恋の残り火
63 残雪 幸せよ急げ
64 知りたくないの 恋心
65 夜霧の果てに 夢の中の恋人
66 オレは坊っちゃん 喧嘩鳶(野狐三次)
67 荒城の月 赤とんぼ
69 銀色の恋 ふたりだけの街角
70 青春の鐘 しあわせを抱こう
71 永訣の詩 京の恋唄
72 追憶のブルース 素敵なあなた
73 あぁ!!桜田門 恋のお江戸の歌げんか
74 夕映えのふたり 高原のひと
75 北国にひとり いつか来るさよなら
76 再会 心配だから来てみたけど
77 青年の唄 うわさのあいつ
78 紫のひと 東京みれん雨
79 霧の街 二人の夜
80 日曜日には赤い薔薇 三本のローソク
81 春の坂道 里の花ふぶき
82 初恋 あなたの故郷
83 遙かなる草原 さりげない別れ
84 麦笛 よみがえる夜明け
85 帰郷 どこかへあなたと
86 流浪/td> いつでも青春
87 都井岬旅情 白鳥
88 少年いろの空 明日に向かって走れ!
89 親不孝通り 俺が死ぬ日
90 サンチャゴの鐘 夏子
91 旅路 寝顔
92 愛の新雪 別れの鐘
93 津和野川 むかえ火
94 許されるなら 哀しみの旅
95 別れの部屋 噂めぐり
96 レマンのほとり 日曜日の恋人
97 一葉舟 恋唄
98 怪傑!!地雷也 さくら仁義
99 愛はまぼろし 君の手で花束を
100 春哀し 愛を探しに
101 立ち話 この胸に帰れ
102 ららばい はぐれカモメ
103 グッド・バイ・ソング 明日は明日で
104 どうしているかい 秋着駅
105 さんざしの花 日本海の見える町
106 愛だなんて言うまえに End・Love
107 つばさ 青春ばなし
109 落日のあとで 風のワルツ
110 友よ いつか愛したおまえ
111 人生半分 これから
112 泣かないで 北の道しるべ
113 ありがとう あなた めぐり逢う日を.....
114 風、好きに吹け〜迷夢本望〜 最後の恋
115 Love Letters RAMONA
116 想春 いつでも青春
117 君へ心こめて 29小節の挽歌
118 君よ 振りむくな 明日は明日で
119 燃えよドラゴンズ!'99の収録曲 ROCK'N ROLL ふるさと
120 燃えよドラゴンズ!'99の収録曲 燃えよドラゴンズ!99韓国三銃士
121 想い出カフェ・オ・レ どうせ On The Rock
122 蜃気楼 さよならの朝に
123 浮世まかせ ありがとうも さようならも
124 A面曲 恋唄
125 恋唄 たそがれの人
126 A面曲 浮き世まかせ

舟木一夫略歴
舟木 一夫(ふなき かずお、本名:上田 成幸、1944年〈昭和19年〉12月12日 - )は、日本の歌手、タレント。橋幸夫、西郷輝彦(2022年2月20日死去)とともに“御三家”と呼ばれている。学生服と八重歯がトレードマークで、デビュー当時は、学園ソングとよばれる、高校生活をテーマにした歌が多かった。血液型はO型。身長172cm。(ウィキペディア - Wikipediaより)

概要
愛知県中島郡萩原町(現・一宮市)出身。当初は舟木和夫という芸名になる予定だったが、舟木が「和はひ弱な感じがあるので、一にして欲しい」と希望したために一夫になったという。本人は、紙に書いたら字が縦に長くなって横倒しになりそうで頼りない感じがしたので、「和」を「一」にして“つっかえ棒”としてほしい、とお願いしたとも話している。のびやかな美声で1960年代を中心にヒットを飛ばし、同じ時期にデビューした西郷輝彦、橋幸夫とともに「御三家」として人気を集める。青春ソングの定番「高校三年生」に代表されるように、学生時代を題材にした歌謡曲のほか、『銭形平次』のテーマソングのように、時代モノも数多く歌っている。また舞台などにも出演し、多彩な活動をしている。(ウィキペディア - Wikipediaより)

デビューまで
1944年12月12日、愛知県中島郡萩原町(現・一宮市)に生まれる。「燃えよドラゴンズ!99」のカップリング曲「ROCK'N ROLL ふるさと」の歌詞には生家への行き方が書かれている。父親は石川県河北郡津幡町笠谷の旧家の出で、父方の祖父は「立山伊次郎」の四股名で雷部屋に所属した力士であった。舟木が父から聞いたという話によると、本名の「成幸」という名前は楠木正成と真田幸村の二人の武将から一字ずつとって命名したとのことである。音楽に興味を持ち始めたのは、1か月間肩叩きを続けたご褒美にと祖母からハーモニカをプレゼントしてもらったこと、ラジオで三橋美智也の歌を聴いたことがきっかけの一つ。13歳年下の弟が出来た頃、家が貧しかったことから「誰かがこの家にお金を入れ続けないと。弟が物心つくまでに人並みの生活をさせてあげたい」として学校卒業後は自分の才能で短い間に稼げる世界に行きたいと思うようになり、そんな時に友人の家のテレビで歌手を見て、これだと思い歌手を目指すようになった。中学2年生の時に父に頼み込み、中学の音楽の先生の紹介で指揮者の山田昌弘を紹介してもらい、名古屋市内の教室に通ってレッスンを受ける。高校2年であった1962年2月、地元のCBCテレビの番組『歌のチャンピオン』に出場して松島アキラの『湖愁』を歌い、チャンピオンになる。同年3月、名古屋市内のジャズ喫茶で行われた「松島アキラショー」で、ステージ上の松島アキラが『湖愁』を誰か一緒に歌わないかと客席に声を掛けた所、前列に居た高校生が勢いよく手を上げた。少年は隣に居た同級生に手首を掴まれての事であった。狐に摘まれた表情で舞台に上がった少年は、見事松島と共に「湖愁」を歌いきった。この少年こそ、後の舟木一夫である。 偶然そこに取材に来ていた「週刊明星」の記者恒村嗣郎が目を付け、上田少年に氏名と住所を聞き、東京に帰ると、早速ホリプロの会長だった堀威夫に名古屋での出来事を話し、興味を持った堀は、電話で上田少年を日本コロムビアのディレクターだった斎藤昇に紹介。斎藤は作曲家遠藤実にレッスンを受けさせることにし、斎藤昇に歌のテープを送ることを依頼。そのテープを聴いた堀は、翌年5月上田少年を上京させ、愛知高等学校から転校した自由ヶ丘学園高等学校へ通いながら、遠藤実のレッスンを受けることとなった。
上田少年は芸名を舟木一夫とし、ホリプロに所属することになった。社長の堀は、当時デビュー2年目で全盛期を迎え、舞台で時々学生服を着て歌っていた橋幸夫の対抗馬として、当時現役高校生だった舟木を学生服デビューさせると決定した。(ウィキペディア - Wikipediaより)

デビュー
1963年6月5日、デビュー曲は恩師遠藤実作曲、日本コロムビア専属だった丘灯至夫作詞の「高校三年生」と決定した。4月で高校を卒業していた舟木だったが、「学生服で行け」という遠藤実の指示で、歌謡界異例の学生服デビューとなった。なお、「高校三年生」のレコードジャケットで舟木が着ているのは当時の母校の制服である。
「高校三年生」は、発売1年で100万枚の大ヒットを飛ばし、舟木は第5回日本レコード大賞新人賞を、丘は作詞賞を受賞した。デビューから2ヵ月後、本人が主演した同名映画も大ヒットし、舟木は一躍スター歌手になった。それに続き、学園三部作と言われた「修学旅行」「学園広場」もヒットした。1964年3月には初のワンマンショーを東京・浅草国際劇場で行う。当日には、地元・一宮市から東京駅まで国鉄がワンマンショー観覧客のための特別列車を運行させ、東京駅から浅草国際劇場まではパトカー先導の元で観光バス19台で移動するというほどまでになった。(ウィキペディア - Wikipediaより)

スター歌手に
1970年前後には、こうした青春ソング以外にも時代モノ、民謡調などの歌にも独特の持ち味で数々のヒットを飛ばした。テレビ時代劇『銭形平次』のテーマソング「銭形平次」も、番組のロングランもあって舟木の歌としてよく知られるところとなった。
また特に詩歌、文学をモチーフにした叙情歌謡と呼ばれるジャンルでは持ち前の歌唱を活かして第一人者的存在となり、「絶唱」「夕笛」「初恋」などがヒットし、1966年には「絶唱」で第8回日本レコード大賞歌唱賞を受賞した。このジャンルとしてはその集大成ともいうべきアルバム『その人は昔』がある。これは作家松山善三の長編抒情詩を正味1時間すべて舟木の歌唱で埋めるという、前代未聞の作品であり舟木の歌唱力が最大限に発揮されている。更にこの作品はLPとしては当時記録的な売上となり、後に舟木と内藤洋子の主演により映画化もされた。そしてこのLPおよび映画が劇画作家ながやす巧に大いなる影響を与え、その代表作『愛と誠>』を生むきっかけとなった、という事実は、コミック界では有名なエピソードである。
(ウィキペディア - Wikipediaより)

低迷から復活へ
1969年までは名実共に高い人気を保持していたものの1970年に入ると、かねてより多数出演していた歌謡映画が廃れ、TVドラマへの需要が無くなり、それに追い討ちを掛けるが如く歌謡界の変化に伴い表立った仕事は激減し舞台と地方公演が主な活動の場となってゆく。1973年には心身の不調のため翌年まで10ヶ月間静養することとなる。また、私生活でも可愛がっていた年の離れた弟が、死亡するという不幸にもあっている。
その後十数年に渡り不遇時代が続いたが、デビュー30周年プレ公演を機に、主に中高年女性のアイドルとして人気再燃、そのなかで「同じ青春を過ごした仲間にしか通用しない歌い手でいい」と述べている。1997年には念願でもあった新橋演舞場での初座長公演を行う。そして中日ドラゴンズの応援歌燃えよドラゴンズ!'99」を歌い(舟木自身も大のドラゴンズファンである)、25年ぶりにオリコン40位ランクインを記録。
2007年にはデビュー45周年を迎え記念コンサートを行う。そして「単なる流行歌でない。何も変える必要はない。これでいい」と述べている。
2016年、第1回あらえびす文化賞・特別賞を受賞。現在も、歌手としてテレビやコンサートで精力的に活躍しているほか、舞台俳優としても毎年座長公演をこなし、幅広い層から根強いファンを集めていることで知られている。(ウィキペディア - Wikipediaより)
page最上部へ

気分転換していきませんか?12星座恋占いmobileJmpman神経衰弱パズル風水占いオセロ
ちょっとアフィリエイトで老後を楽しく!