![]() |
Passion ベートーヴェン:三大ソナタ集20世紀最後の巨匠・ホロヴィッツが、生涯で最も愛した1912年製のスタインウェイ≪CD75≫。この名器に挑むのは、実力派ピアニスト干野宜大。かつてないスケールで描き出す情熱のベートーヴェン。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
フランク&シュトラウス:フルート・ソナタ集フルート奏者、エマニュエル・パユの2014年来日記念盤。本作は、フランク&R.シュトラウスのフルート・ソナタ集。エリック・ルサージュをピアノに迎え録音。フランクの最高傑作ともいわれる「ヴァイオリン・ソナタ」のフルート・ヴァージョンも収録。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
グリーグ:ホルベアの時代より、バラード&抒情小曲集¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
カーネギー・リサイタルロシア出身のピアニスト、ダニール・トリフォノフのDGデビューとなるアルバム。2013年2月に音楽の殿堂、ニューヨークのカーネギー・ホールでリサイタル・デビューを行った際のライヴ録音盤。正確無比な技巧、多彩なタッチの美音を駆使して奏でる魂の音楽が聴く人々の心を捉える。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
ラファウ・ブレハッチ/ショパン名演集2005年のショパン・コンクールで優勝した、ポーランド・ワルシャワ出身のピアニスト、ラファウ・ブレハッチが同コンクールで弾いた全音源を一挙収録したショパン演奏集。このライヴ音源でしか聴けないブレハッチによるショパン作品を多数収録した2枚組CD。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 BWV.846?869¥${PRICE} |
![]() |
1966年カーネギー・ホール・コンサート2003年時、ピアニスト/ウラディミール・ホロヴィッツ生誕100周年記念シリーズ第3弾。カーネギー・ホールで行われたライブを収録した1966年録音盤の再発売。 ¥${PRICE} |
![]() |
|
![]() |
クレメンティ:ピアノ作品集現代では初心者が手掛ける易しいソナチネやピアノ練習曲『グラドゥス・アド・パルナッスム』の作曲家として知られるムツィオ・クレメンティ。実は100曲ほどのピアノ・ソナタをはじめ、4つの交響曲など数多くの作品を残しています。とりわけピアノ・ソナタは作曲当時、ベートーヴェンが「モーツァルト作品よりもピアニスティックで素晴らしい」と褒めたほど。このアルバムに収録された曲はいずれも世界初録音であり、クレメンティの創意と探求心が発揮されたものばかりで、冒頭のトッカータから超絶技巧が惜しみなく用いられています。またカプリッチョはクレメンティの創作時期のほぼ25年にわたって作曲され、特に1821年に出版された2作品はベートーヴェンを思わせる見事なもので、彼の作風の深化を辿ることができます。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
吉野直子/ハープ・リサイタル3?バッハ・モーツァルト・シューベルト・ブラームス 他¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
ジムノペディ?サティ作品集特別価格盤/解説付/ライナーノーツ/録音年:2000年9月/収録場所:パリ/旧品番:WPCS-10690 ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
夢の扉?加羽沢美濃オリジナル作品ベスト初CD化音源収録 ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
亜麻色の髪の乙女?ヴァイオリン小品集¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
菅野潤 plays モーツァルトイヴォンヌ・ロリオ、ヴラド・ペルルミュテールらから正統的なフランス・ピアニズムを受け継ぎ、パリを拠点に国際的な活動を展開するピアニスト菅野潤が美音で満たすモーツァルト。モダン・ピアノの豊かな残響をまとったノン・レガート、そしてフォルテピアノが得意とする“語りかけ”によるフレーズの彫琢を自在に使い分ける。伝統と現在の交点に位置する今日的なモーツァルト像が誕生。2014年12月録音。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
杉並公会堂・華麗なるピアノ3重弾!杉並公会堂の10周年(2016年時)を記念して、ピアニストの斎藤雅広と豪華メンバーが競演したアルバム。“スタンウェイ”“ベーゼンドルファー”“ベヒシュタイン”の銘器で弾く、華麗なるピアノ3重弾! (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)父親もプロの演奏家で音楽一家に育ち、作曲もこなすロシア出身のもとトップ・モデルの美しきチェリスト、ニーナ・コトワ。ワーナー移籍第1弾のチェリストにとってのバイブル的作品、JSバッハ「無伴奏チェロ組曲」(全曲)は、輸入盤で発売され、好調な売れ行きを示し、演奏は、その華やかな外見とはイメージが違って、骨太で情熱的なもの。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
THE VIRTUOSO ORGANIST オルガン作品集2013年にケンブリッジのシドニー・サセックス大学に設置された“テイラー&ブーディオルガン Op.66”。1段鍵盤、7つのストップを持つこの楽器は、イギリスのルネサンス期の音楽を演奏するために特別に設計されており、オルガニスト、スティーブン・ファーはバードやブル、ビルゼマンなど楽器に最もふさわしい作曲家を選択し、極上の音色で奏でています。2014年録音。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
スペインの光と影古楽器ヴィウエラのための作品から、古典派のアグアド、ソル、そしてアルベニス、モンポウまで、スペイン音楽の有名曲(光)と、知られざる佳曲(影)を取り上げている。ギタリスト・永島志基による、スペイン音楽への愛がたっぷり詰まったアルバム。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
ブルクミュラー25の練習曲Op.100誰もが憧れ、誰もが懐かしい!世界中で愛されている『ブルクミュラー25』の練習曲Op.100ついに決定版リリース! (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
アンダルーサ作曲家ロドリーゴにして、“セゴビアの後継者”といわしめた、マリア・エステル・グスマン。その完璧なまでのテクニックと高い音楽性は、“ギターの女王”と称えられるほど。彼女の得意とするスペイン作品で統一された、エレガントなプログラムを、大変美しい響きで、ご堪能下さい。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |
![]() |
エリック・クレイヴン:Entangled States本業は教師であるというエリック・クレイヴン。全48曲からなるこのピアノのための小品集は“量子力学における量子もつれ”の現象からインスパイアされたというユニークなもの。しかし作品自体は決して難解ではなく、古典的なトッカータ風の曲や、フーガ、ジャズ、ロマンティックな前奏曲など、思い思いの楽想に溢れた曲が並んでいる。現代音楽を得意とするピアニスト、メアリー・デュレアの即興的な演奏が見事。2017年1月録音。 (C)RS ¥${PRICE} |
![]() |